rakuan_kanazawa– Author –

心理カウンセラー。カウンセリングルームRAKUAN代表。石川県金沢市を拠点として、地元や全国にクライエントを持つ。社会人を中心に年間約600種類の悩み相談を受けている。
気落ちに寄り添うだけでなく、現実的な問題解決を重視しており『参加型カウンセリング』というスタイルを確立。クライエントの立ち直りと変化がはいことに定評あり。
-
新規カウンセリングの感想
恋愛の悩みで心が苦しくなった時 「好きになればなるほど、なぜか距離をとってしまう」「相手が離れていくと、今度は胸が締めつけられるほど苦しくなる」そんな恋愛のパターンに悩み、自分でもどうしていいかわからなくなっていた方が、勇気を出してカウン... -
通常カウンセリングの感想
我慢ばかりの毎日を、少しずつ変えていきたい 「なんとなく疲れてしまう…」「人間関係がうまくいかない」そんなふうに感じながらも、どこかで「自分さえ我慢すれば」と思っていませんか? カウンセリングを受けたある方は、自分の“気持ちをため込むクセ”に... -
初回カウンセリングの感想
どうして自分だけ、こんなにうまくいかないんだろう 人間関係に悩み、自分に自信が持てず、どうにもならない思いを抱えていた方が、勇気を出して一歩を踏み出しました。それまでは「気にしないようにする」「自力でなんとかしよう」と頑張ってきたけれど、... -
【他人の目が気になりすぎる人へ】「自分と他人の境界線」がわかるとラクになる
人間関係に疲れる理由 「人間関係がしんどい」「他人の言動に振り回されてしまう」「つい他人の期待に応えようとして疲れてしまう」——こうした悩みを抱える方の多くが、自分と他人の境界線をうまく引けていません。「自分」と「他人」の違いが曖昧だと、感... -
【人間関係の悩み】〜再来訪するクライアントの姿から学ぶこと〜
カウンセリングに来る人は「悩みの真っただ中」だけではない 「カウンセリング」と聞くと、多くの人が「今とても辛くてどうしようもない人が来る場所」というイメージを持つかもしれません。しかし実際、カウンセリングルームRAKUANにいらっしゃる方は、大... -
【夫婦カウンセリングで関係修復】夫婦関係の悩み、もう一人で抱え込まないで!
もしかして、あなたの家も?夫婦の危機を乗り越えるヒント 2025年上半期、当カウンセリングルームに寄せられたご相談の中で、特に多かったのが夫婦関係の悩みです。もしかしたら今、このブログを読んでいるあなたも、夫婦喧嘩が絶えなかったり、離婚を考え... -
【小学生の子育て】パパ必見!夫婦喧嘩・家庭の雰囲気を改善する父親の役割とコミュニケーション術
もしかして、あなたの家も?家庭内のモヤモヤを抱えるパパが増えています 最近、「妻と子どものやり取りを見ていると、なんだか苦々しい気持ちになる…」という小学生の子を持つ父親からの相談が増えています。奥様がお子さんに小言を言っていたり、二人の... -
【悪循環を断ち切る】「うまくいかない」ループから抜け出す!頭の中の口癖が人生を変える秘密
なぜ、あなたの頑張りは報われないのか? 「頑張っているのに、なぜかうまくいかない」。そう感じて、焦りや不安で心が押しつぶされそうになっている方へ。現状を打破しようと改善策を考え、計画を立て、真剣に取り組んでいるはずなのに、なぜか前に進めな... -
【カーディガンの悲劇を超えて】親子のすれ違いのカギ:娘の「本音」と母の「無意識」
「良かれと思ってしたことが、なぜか娘を怒らせてしまう」 「どうして私の気持ちが伝わらないのだろう」もしあなたがそんな悩みを抱えているなら、このブログはきっとあなたの力になります。特に、母と娘のコミュニケーションは、時に深い溝を生み出すこと... -
【子育ての悩み解決】子どもとの関係修復の鍵:たった一言の「ごめんね」が未来を変える
子育ては喜びも多い一方で、時には深い悩みに直面することもあります。特に、お子さんとの間に溝ができてしまい、孤立感を感じているお母さんからのご相談は少なくありません。お子さんから暴言を吐かれたり、時には暴力を振るわれることさえあるという、...